有機溶剤作業主任者|取得体験記

労働安全衛生法による技能講習,講習で取得,難易度0

修了証|有機溶剤作業主任者

取得の動機

“第一種衛生管理者の試験勉強!”

第二種衛生管理者を3月に受験。(※合格)
9月に特例をつかい第一種衛生管理者試験を受験します。

特例をつかうと出題範囲は有害業務(労働衛生/関係法令)のみに。
技能講習の有機溶剤・特定化学・鉛・石綿・酸素欠乏/硫化水素と内容が重なります。

試験前に受講しておくと、勉強をする手間が省け、資格も取得できるので受講することに。
試験までに上記の講習をできるだけ受講したいです。

資格について

■ 有機溶剤作業主任者

備 考
・難易度☆☆☆☆☆ ※0講習と修了テスト
・合格率90%以上
・受講申込先大阪労働基準連合会
・受講資格なし18歳以上に制限している教習機関も
・修了テスト25問三者択一(3つの選択肢から、1つの回答を選ぶ)

有機溶剤を取り扱う一定の場所では、有機溶剤作業主任者の選任が義務付けられています。
作業主任者は、有機溶剤による労働災害を防止するための管理を行うことができます。

作業主任者の選任|厚生労働省
有機溶剤を正しく使いましょう|厚生労働省

しかし、危険物と定められた有機溶剤を一定数量以上に取り扱う、または貯蔵するには、危険物取扱者を置かなければいけません。
※ 取り扱う危険物の分類に応じた危険物取扱者

危険物取扱者との違い

危険物取扱者は、危険物(有機溶剤を含む)による火災や災害を防止 
※消防法|自治省

有機溶剤作業主任者は、有機溶剤による健康被害や労働災害を防止
※労働安全衛生法|厚生労働省

合格基準

試 験 科 目出 題 数合 格 基 準
・健康障害104 / 10
・関係法令52 / 5
・環境改善52 / 5
・保護具52 / 5
 合 計25 問15 / 25 

修了試験の試験科目や合格基準は、教習機関によってことなります。

大阪労働基準連合会 の講習では、三者択一の25問。試験時間は1時間。
合格基準は、科目ごとの得点が40%以上で、かつ、全科目の合計が60%以上。
労働安全衛生法に基づく免許試験と同じ基準。

主な教習機関

■ 労働基準協会連合会
労働基準協会|全基連
各都道府県の労働基準協会連合会で開催しています。

■ 教習所
キャタピラー教習所IHI技術教習所

Q&A

Q:修了試験にテキストは持ち込めますか?
持ち込めません。

Q:修了試験に不合格の場合は?
再テスト・再講習・補習など、教習機関によって対応はことなるようです。
大阪労働基準連合会では、再講習とのこと。

Q:個人も受講できますか?
できました。

Q:再講習や更新などの義務はありますか?
おおむね5年ごとに、能力向上教育を受けるよう努力義務が定められています。
能力向上教育を受けなくても、資格は失効しません。

費 用|¥16,448(税込)

■ 総費用

項 目金 額備 考
・受講費¥14,080各教習機関で違う。
・申込書送付費¥84
・返信用切手¥84
・写真代¥400
・交通費¥1,800
 合 計(税込)¥16,448

総費用は、¥16,448 となりました。
第一種衛生管理者試験に向けて、よい勉強になりました。
危険物取扱者を取得しているので、資格の組み合わせもよいです。

しかし、費用対効果は微妙。自分の健康をまもるための勉強にはなりますが、作業主任者に専任されさないと、あまり意味がないです。

昼食代や交通費もかさみ、ちょっと高いなと感じました。
費用を会社が負担する、自営業で経費を計上できるなどの場合に受講するとよいでしょう。

受講の申込|ネット予約&郵送

■ 受講申込日|2021年01月12日

講習は、さまざまな機関で開催しています。
今回は、大阪労働基準連合会 が主催する講習に申込み。

大阪労働基準連合会 の講習受付開始日は、 各講習日の3ヵ月前の午前9時です。
(例:1月10日から4月開催講習の受付開始)
講習申込要領(PDF)

ネット予約

予約|技能講習|有機溶剤作業主任者

大阪労働基準連合会
講習の人気が高いのか、次の日に確認すると満員になっていました。
3月分は、まだ空きがあったので講習の日程によるのでしょう。

郵 送

■ 申込書郵送日|2021年01月12日

受付開始日の午前中にネットで予約。すぐに申込書を作成して郵送。
できれば、申込みはネットだけで済ませたい。
切手や封筒を用意するのは面倒です。


■ 送付するもの

① 技能講習受講申込書(写真貼付
振込日・金額・ご依頼人が記載されている書類 or 振込書のコピー
③ 返信用封筒(宛先・切手貼付の封筒

受講申込書|技能講習|有機溶剤作業主任者

受講票

■ 受講票着日|2021年01月15日

申込書を送付してから3日後、受講票が届きました。はやい!
受講番号は1番…、申込書をはやく送りすぎました。
おそらく、申込書の着順で受講番号が決まるのでしょう。

講習の2週間前まで、1回に限り受講日の変更ができます。
急に予定が変わっても大丈夫!

講習日と受講地

■ 講習日|2021年04月01日~02日
■ 受講地|エル・おおさか 南館5階 南ホール

エル・おおさか

講習会場はエル・おおさか。南館5階、南ホール。
エル・おおさかの南館には、いくつかの講習会場があるので、間違えないように。

受講者の数は85人ほど。男性が大多数で女性は数人。
講習を受講後、女性が少ない理由がわかりました。

持ちもの

① 受講票
② 筆記用具
③ 本人確認書類(免許書等)

本人確認書類は、初日の受付時に提示。
2日目は必要なかったです。

南ホール|南館5階|エル・おおさか

講習の内容

■ 講習の時間割

時間割|技能講習|有機溶剤作業主任者

1日目

講師の方が “ここは大事です” と試験に出題されるポイントを教えてくれます。
付箋をつけたり、マーカーを引いてチェック!

重要ポイント!

講師が、強調したポイントをしっかりおぼえましょう!

<午前>
09:25~09:30 オリエンテーション
09:30~11:30 労働衛生の3管理と作業主任者の職務/関係法令
11:30~12:20 昼食休憩

<午後>
12:20~14:20 作業主任者の役割
14:30~16:30 有機溶剤による健康障害および予防措置に関する知識


受講番号は1番で最前列。居眠りできません!
さらに、午前は2時間ぶっ続けで休憩はなし。
トイレに行きたくなって、内容が頭にはいってこない。
ほとんど何もおぼえていないです。少し休憩がほしかった。

午後は1時間ごとに10分の休憩。
アルコールに反応しやすい人は、有機溶剤にも反応しやすいという話が興味深い。
極端なことを言えば、有機溶剤を使用する仕事には向いていないそうです。
ほんとかしら? そうなると日本人の半数ぐらいは、向いてないじゃ…。

指定座席|講習|有機溶剤作業主任者

2日目

<午前>
09:00~11:00 労働衛生保護具
11:00~11:50 昼食休憩

<午後>
11:50~13:50 作業環境の改善方法
14:00~16:00 同上
16:00~16:10 休憩
16:10~17:15 学科試験


2日目は試験があるためか、開始時刻が1日日より30分はやい。

女性労働基準規則(女性則)の話が、勉強になりました。
女性労働基準規則の改正|厚生労働省(PDF)

規則の目的は、女性全般の保護から妊産婦の保護へと改正されたが、有機溶剤を使用する場所では禁止された業務もあり、女性が働くことが難しくなっているそうです。
女性の受講者が少ないのも納得できます。

テキスト

■ テキスト配付日|2021年04年01日(当日)

テキスト1冊と、補足資料のプリントが数枚。
本の内容は、第一種衛生管理者試験の出題範囲なので、試験勉強にも役立ちます。

テキスト|技能講習|有機溶剤作業主任者
補助資料|技能講習|有機溶剤作業主任者

修了試験

■ 修了試験日|2021年04月02日

修了試験|有機溶剤作業主任者

修了試験は、三者択一のマークシート方式。
問題用紙は、ラミネート加工がされていて、書き込みできませんでした。
5分ほどで解答。見直しを1回して退出しました。解答を受付に提出して結果を待ちます。

“ここは大事です” と教えてくれるポイントを記憶していれば問題ないです。
受講前は心配になるかもしれませんが、真面目に講習を受けていれば合格します。

しかし、マーカーを引かない、メモをとらないなど、適当に講習を受けているとまずいです。
専門的なことから安全衛生まで、それなりにしっかりとした問題ですので。
まったく講習の内容を聞いていなかったら、不合格になるぐらいの難易度はあります。

試験・修了証即日交付のご案内|技能講習|大阪労働基準連合会

修了証

■ 修了証交付日|2021年04年02日

修了試験の説明では、不合格の場合の話はなく、合格があたりまえという感じ。
解答カードを提出した順番で採点。
合格だと修了証を受けとれます。
後日、送付されてくるのかと思っていました。

全員分の修了証が用意されていたので、不合格の場合はどう対応したのかな。
順番を待っている間に不合格者はいなかったけど、大阪労働基準連合会はどうなんでしょう?
知っている方がおられましたら教えて下さい!

別の講習を受講した際に確認すると、「最初からやり直しです」とさらっと一言。
講習からやり直すなんて大変です!
真面目に講習を受けて必ず合格しましょう。

書籍代をネットで稼ぐ

資格の取得には、交通費・手数料・郵便代など想像以上にお金がかかります。
テキストや問題集の費用を節約したくなりますが、不合格になるとお金はすべて無駄に。
後悔しないために、書籍代はケチらないほうがよいです。

私は、Amazonギフト券やポイントでテキストや問題集を購入しています。
アンケートやポイ活で書籍代を稼ぎましょう!

Amazonギフト券はアンケートがおすすめ!
複数のアンケートサイトを利用すると、
毎月 1,000円 ぐらいは稼げます。

トップ|アンケートサイト比較 ➡ アンケートでおこずかいを稼ぐ、1年間の報酬比較!


ポイ活は楽天ポイントがおすすめ!
無料で 毎月 700P ぐらいは貯まります。

楽天通算ポイント楽天ポイントを無料で貯める、ポイ活ルーティン!