甲種防火管理者・防災管理者|取得体験記

防火・防災管理者,講習で取得,難易度0

修了証|甲種防火管理者・防災管理者

取得の動機

“乙種防火管理者ではものたりない”

昨年、乙種防火管理者を取得しました。
しかし、防火対象物の範囲がせまく、取得した意味はあまりなかったです。

あらためて、甲種防火管理者を取得しようと防火・防災講習を受講しました。
この講習では、防災管理者をあわせて取得できます。


<関連記事>乙種防火管理者|取得体験記

資格について

■ 甲種防火管理者・防災管理者

備 考
・難易度☆☆☆☆☆ ※0講習のみ
・講習申込先大阪市行政オンラインシステム
・受講資格なし年齢制限なし
・講習時間約10時間
・効果測定12問(10分)合否判定なし

防火・防災管理者制度については、東京消防庁の実践ガイドがわかりやすいです。
⇒ 東京消防庁|防火管理 実践ガイド
⇒ 東京消防庁|防火管理 実践ガイド(PDF)

重要ポイント!

防火管理者、防災管理者が必要な建物では、すべてのテナントで選任が必要

主な講習機関

⇒ 日本防火・防災協会
⇒ 東京消防庁|防火・防災講習
⇒ 名古屋市|防火・防災講習
⇒ 大阪市行政オンラインシステム

大阪市では、令和3年度から、全て『WEB申込』となります。

Q&A

Q:修了テストはありますか?
テストはありましたが、合否判定はないです。
結果に関係なく、修了証は受け取れます。

Q:再講習の義務はありますか
5年以内ごとに再講習の受講義務が定められています。
※ 一定規模以上の防火対象物に選任されている甲種防火管理者 
※ 防災管理義務対象物に選任されている防災管理者

日本防火・防災協会 はオンライン講習に対応。
※「甲種防火管理再講習」及び「防火・防災管理再講習」の一部

※ 当協会で取得した修了証をお持ちの方
⇒ オンライン講習について

Q:修了証を紛失した場合は?
再発行できます。
※受講した講習機関に申出る。

費 用|¥11,700(税込)

■ 総費用

金 額備 考
・受講料¥9,500必須
・交通費¥2,200
 合 計(税込)¥11,700

総費用は、¥11,700 となりました。
2日間の講習は交通費がバカにならないです。

受講料は、東京消防局 ¥5,500
大阪市 ¥9,500 。大阪市高いよ!
危機感の違いか、それとも 日本防火・防災協会¥10,000 に配慮しているの?

どの講習を受ければいいの?

■ 講習の種類

□ 防火・防災  □ 甲種防火  □ 乙種防火

近隣で受講できる場合は、防火・防災の一択。
防火・防災と甲種、どちらも講習は2日間。
それなら、防災管理者も取得できる講習の方がよいでしょう!

乙種は、わざわざ取得する意味がないです。

受講の申込|電子申請

■ 受講申請日|2020年11月01日

乙種は 日本防火・防災協会 の講習で取得しましたが、今回は大阪市の講習に申込むことに。
はやめに申込まないと、すぐ満員になります。約4ヵ月前に申込みをしました。

⇒ 大阪市行政オンラインシステム から申込み。※要登録
大阪市では、令和3年度から、全て『WEB申込』となります。

大阪市行政オンラインシステム |防火・防災管理者

■ 予約が完了しました

 
 手続き名:第46回【防火・防災管理新規講習】
 令和3年3月6日(土)、7日(日) 消防E
 申込番号:00000000
 
 講習会の予約が完了しました。
 申込締め切り後(講習会開催の2週間前)に受付完了メールを
 送信しますので、しばらくお待ちください。
 
 講習費用について、受講案内に振り込み方法を記載しています。
 講習日の7日前までにお振込みください。
 [受講案内] PDF
 
 お手続きの処理状況は「マイページ」からご確認頂けます。
 キャンセルに関しても「マイページ」からお手続きが可能です。
 以下略
 

受講票

■ 受講票連絡日|2021年02月17日

講習の2週間前に受付完了メール。
4ヵ月前に予約したので忘れていました。

■ 受付が完了しました

  
 手続き名:第46回【防火・防災管理新規講習】
 令和3年3月6日(土)、7日(日) 消防E
 申込番号:00000000
 
 講習会の申し込み受付が完了しました。
 「マイページ」にある「申請状況のお知らせ」から
 「申請履歴の詳細画面へ進む」で申請状況をご確認いただき、
 「防火・防災管理等講習受講票」をダウンロードしてください。
 (ダウンロードは本メールを受信してから
  3日後に可能となります。)
 「防火・防災管理等講習受講票」は印刷して
 講習日に必ず持参してください

 
 講習費用につきましては、講習日の1週間前までに
 お振込みください。

 振込方法については下記のURLから受講案内を
 ダウンロードして、ご確認ください。
 [受講案内] PDF

 本メール受信後のキャンセルにつきましては、
 大阪市消防局予防部予防課自主防災管理担当
 (06-4393-6360)に電話していただきますようお願いします。

 ===============
 防火・防災管理等講習受講票(1通):オンライン
 ===============
 以下略
 

■ 受講票ダウンロード日|2021年02月20日

メールの記載通り、3日後に受講票をダウンロードできました。
受講料の振込を証明する書類を貼付します。

受講票|防火・防災管理者

講習日と受講地

■ 講習日|2021年03月06日~07日
■ 受講地|大阪市立阿倍野防災センター

安倍野防災センター|防火・防災管理者

受講者は100人ほど。欠席者もちらほら。
男女比は同じくらいで、昨年受講した講習とは違いました。

“今日はテナントにお勤めの方が多いですね” と言っていたので、女性が多かったのかな?
大阪市は、商業ビルが多いですから。

持ちもの

① 受講票
② 本人確認書類
③ 筆記用具
④ テキストを持ち帰りできるカバンなど

テキストの量が多く重いので、しっかりとしたものがよいです。

講習会場|安倍野防災センター|防火・防災管理者

講習の内容

■ 講習の時間割

時間割|講習|防火・防災管理者

コロナ過の為、講習時間は30分短縮。
実践研修も映像による研修となりました。

1日目

<午前>
10:00~12:30 防火管理及び防災管理の意義及び制度
12:30~13:30 休 憩

<午後>
13:30~16:30 火気管理防火管理及び防災管理の係る訓練及び教育

1日目は、昨年受講した乙種の講習と同じような内容。ねむい。

具体的な話は面白い。
防火・防災管理者は、大きな商業ビルだと百人を越えることもあるそうです。
聞いてるだけで大変そう。

2日目

<午前>
10:00~12:30 施設及び設備の維持管理
12:30~13:30 休 憩

<午後>
13:30~15:30 防火管理及び防災管理の係る消防計画・各種届出
15:30~16:30 実践研修

2日目の実践研修は映像研修に変更。
楽しみにしていたのに残念。
普段は、実際の消火栓と消火器を使用した訓練をするそうです。

テキスト

■ 配付日|2021年03月06日(当日)

テキスト|防火・防災管理者

テキストの種類が多い。
法令集は持っていないので嬉しいけど、重い!
全部で約2.6kg!

幸いテキストを置いて帰ることができたので助かりました。
2日目の講習終了後に持ち帰り。

これは防災センターで受講したからでしょう!
会場を借りている講習では、初日に持ち帰って、また持ってくるのかな?

背|テキスト|防火・防災管理者

① 防火・防災管理のススメ ~防火管理編~
② 防火・防災管理のススメ ~防災管理編~
③ 防火・防災管理のススメ ~消防手続編~
④ 防火管理者のための自主検査マニュアル
⑤ 消防用設備等設置基準早見表
⑥ 消防関係法令集
⑦ 大阪市防火管理協会情報誌

効果測定

■ 効果測定日|2021年03月07日

テスト前に合否判定はないと明言。
点数が悪くても修了証は受け取れます。
自己採点で持ち帰り可能。

修了証

■ 修了証交付日|2021年03月07日

日本防火・防災協会 のカードタイプと違い紙の修了証
特製の修了証ケースも頂けます。

ケースは写真だといい感じですが、現物はそうでもないです。
講習後、職員の方に修了証をラミネート加工してもよいか聞いてみました。

“以前は、ラミネート加工をしてお渡ししていましたが、受講者が多くなりケースに変更となりました。ラミネート加工をしていただいても問題ございません。” とのこと。

ラミネート加工

■ ラミネート加工日|2021年03月16日

ラミネート加工|修了証

修了証をラミネート加工をしてみました。
買ったラミフィルムは、65㎜ × 95㎜。

少し大きいのでフィルムを貼り合わせてから、60㎜ × 90㎜ にカット。
修了証ケースにぴったり入ります。

かどまるPRO で角を丸く加工。
M(5㎜)でカット。少し丸みが大きい。
S(3㎜)のほうが良かったかな。

思っていたより綺麗にできて満足!

ラミネート加工セット
サンスター文具
¥694 (2023/06/06 04:41時点 | Amazon調べ)
ナカバヤシ
¥335 (2023/06/06 04:48時点 | Amazon調べ)

書籍代をネットで稼ぐ

資格の取得には、交通費・手数料・郵便代など想像以上にお金がかかります。
テキストや問題集の費用を節約したくなりますが、不合格になるとお金はすべて無駄に。
後悔しないために、書籍代はケチらないほうがよいです。

私は、Amazonギフト券やポイントでテキストや問題集を購入しています。
アンケートやポイ活で書籍代を稼ぎましょう!

Amazonギフト券はアンケートがおすすめ!
複数のアンケートサイトを利用すると、
毎月 1,000円 ぐらいは稼げます。

トップ|アンケートサイト比較 ➡ アンケートでおこずかいを稼ぐ、1年間の報酬比較!


ポイ活は楽天ポイントがおすすめ!
無料で 毎月 800P ぐらいは貯まります。

楽天通算ポイント楽天ポイントを無料で貯める、ポイ活ルーティン!