普通救命講習Ⅰ|取得体験記

無料,救命,講習で取得,難易度0

修了証|普通救命講習 Ⅰ

取得の動機

“救急車を呼ぶことしかできなかった”

今年、父が倒れた時、救急車を呼ぶことしかできず何もできなかったのです。
すぐ上級救命講習を受講しようとしましたが、コロナ過で軒並み中止。

10月に講習の受付が再開。しかし、上級救命は講習が長時間ということで引き続き中止。
まずは、普通救命講習Ⅰを受けることにしました。

講習について

■ 救命講習|普通救命講習I

備 考
・難易度☆☆☆☆☆ ※0基本、講習を受けると取得できます
・合格率平成30年の受講者:1,245,971人
・受講申込先各消防本部消防本部リンク
・受講資格なし原則として中学生以上
・講習時間3時間1時間短縮可(応急手当Web講習)
・修了テスト○×の2択20問中16問以上正解(web講習)

普通救命講習Ⅰは、原則中学生以上の一般市民が対象となり講習時間は3~4時間です。
講習内容は、心肺蘇生法(主に成人が対象)、AED使用方法、異物除去法など。
救命講習は、居住地か勤務地の消防本部で受講できます。

■ 普通救命講習I|受講者の推移

年 度受 講 者 数
 合 計
令和3年
令和2年
令和元年 1,184,689 
平成30年 1,245,971 
平成29年 1,287,848 
平成28年 1,315,946 
平成27年 1,355,791 
平成26年 1,376,149 
平成25年 1,392,325 
平成24年 1,410,981 
平成23年  1,345,591 
年 度受 講 者 数
平成22年 1,408,864 
平成21年 1,490,246 
平成20年 1,541,459 
平成19年 1,499,485 
平成18年 1,388,212 
平成17年 1,147,904 
平成16年 1,053,715 
平成15年 1,081,946 
平成14年 970,897
平成13年 901,039
平成12年  861,699
出典|内閣府:交通安全白書

年間100万人以上の方が受講をしています。
すごい数ですね、頼もしい!
今まで受講をしてこなかったのが、少し恥ずかしいです。


■ 再講習について

再講習の義務は、各消防本部で違います。
受講した消防本部では、再講習の義務はないですが、救命技能を忘れないように2~3年間隔で再講習を受けてほしいとのこと。

費 用|¥0(税込)

■ 総費用

金 額備 考
・受講料¥0無料って素晴らしい!
・交通費¥0
 合 計(税込)¥0

消防系の資格は集金がエゲツないイメージですが、この講習を無料でやり続けていることは、素晴らしいことだと思います。これからも無料で続けてほしいですね。

今、いろいろな資格の取得・勉強をしていますが、どの資格よりも救命講習は最優先かもしれません。家族の命、友人の命、自分の命、救える可能性が1パーセントでも上がるなら、受講する意味は非常に大きいでしょう。他の何よりも大事なことです。
上級救命講習が再開したら受講したいです。

講習の申込|電話

■ 講習申込日|2020年10月2日

コロナ過で中止が続いていた救命講習の受付が10月1日に再開。
Web申込がなかったので電話で申込。コロナ対策の為定員は10名弱。

講習時間を短縮できる、「e-ラーニング」を勧められる。
やはりコロナ対策に気を使っている感じです。
上級救命講習は、講習時間が長くまだ再開されないとのこと。残念。

講習時間の短縮

■ 応急手当Web講習受講日|2020年11月15日

応急手当web講習|事前学習|普通救命講習
総務省消防庁:一般市民向け応急手当WEB講習

一般市民向け応急手当Web講習
今回、受講を受ける開催地では、「e-ラーニング」による応急手当Web講習を事前に受けると普通救命講習(I・II・III)、上級救命講習が1時間短縮できます。

e-ラーニングの事前学習は45分ほど。終了後、簡単な修了試験があります。
受講修了後に受講証明書を印刷。講習の当日に提出します。

応急手当Web講習の内容

講習は動画を視聴して、最後に簡単な修了テスト。動画の合計時間は44分18秒。

アプリやソフトをインストールする必要はないです。
※学習履歴を記録するためにCookieを利用。Cookieを有効にしていない場合は記録が保存されません。

応急手当を学びましょう

■ 動画合計時間:8分44秒

内 容動 画 時 間
1. AEDが命を救った2分33秒
2. 私たちが命を救う6分11秒
  合 計8分44秒

※この動画は学習履歴に保存されません。

応急手当とは

■ 動画合計時間:32分28秒
それぞれの動画を視聴後、確認テストが1問出題されます。
各動画の区切りで中断・再開することができます。

① 応急手当とは (動画時間:1分37秒)

② 救命の連鎖 (動画合計時間:6分48秒)

内 容動 画 時 間
1. 誰かが目の前で倒れたら?38秒
2. 119番通報の方法1分20秒
3. 救命の連鎖1分36秒
4. 救命処置の重要性45秒
5. 突然死を予防する1分52秒
6. 子供の突然死を予防する37秒
  合 計6分48秒

③ 救命に必要な応急手当 (動画時間:1分36秒)

④ 心肺蘇生 (動画時間合計:20分54秒)

内 容動 画 時 間
1. 反応の確認50秒
2. 助けを呼ぶ(119番通報とAEDの依頼)1分5秒
3. 呼吸の確認1分5秒
4. 胸骨圧迫1分5秒
5. 気道の確保1分22秒
6. 人工呼吸1分34秒
7. 継続と交代48秒
8. 胸骨圧迫(小児)37秒
9. 胸骨圧迫(乳児)40秒
10.AED基本的な使い方4分9秒
11.AEDの電極パッド貼り付け時の注意点1分52秒
12. 気道異物の除去(反応がある場合)3分7秒
13. 気道異物の除去(反応がない場合)49秒
14. 気道異物の除去(乳児の場合)1分9秒
15. 回復体位42秒
  合 計20分54秒

⑤ まとめ (動画時間:1分33秒)

⑥ 修了テスト (20問)

心肺蘇生一連の流れ

■ 動画時間:3分6秒
※この動画は学習履歴に保存されません。

修了テスト

各動画を視聴すると、下部のボタンに 終了|応急手当web講習|事前学習|普通救命講習 が表示。
全ての項目に 終了|応急手当web講習|事前学習|普通救命講習 が表示されると修了テストを受けることが出来ます。

修了テスト|応急手当web講習|事前学習|普通救命講習

問題は○×の2択で全20問。16問以上の正解が必要。
テスト問題は、50問ほどの問題からランダムで出題されるようです。

修了テストエラー|応急手当web講習|事前学習|普通救命講習

終了する前に修了テストを受けようとすると注意されます。

修了テスト|応急手当web講習|事前学習|普通救命講習

動画をしっかり視聴すれば問題ないと思います。それでも2問間違えましたが。
合格点をとると受講証明書を発行できます。

受講証明書

受講証明書を印刷して氏名を記入し講習時に提出します。
印刷できない場合やスマホでの利用時は、受講証明書に記載されているID番号を控えるか画面を保存する。控えたIDや画像を受講申込時か受講日に提示します。

受講証明書|応急手当web講習|事前学習|普通救命講習

講習日と受講地

■ 講習日|2020年11月21日
■ 受講地|茨木消防署 
■ 講習時間|14時 ~ 16時(※短縮あり)

地元で講習を受けることが出来るのはありがたいですね。

講習当日、13時過ぎに消防署から連絡。
コロナ過で中止の連絡かと思いましたが、e-ラーニング受講の申し送りが出来てなかったようで出欠の確認でした。e-ラーニングのことを伝えると、予定通り14時からとなりました。

茨木消防署|普通救命講習

実技講習の内容

■ 実技|普通救命講習Ⅰ

最初の1時間は、応急手当Web講習と同様に動画による座学。
講習会場に到着すると、ちょうど動画講習中でした。

DVD|普通救命講習 Ⅰ

心肺蘇生法

心肺蘇生法|実技|普通救命講習 Ⅰ

1人に1体、救命講習用マネキン。
マネキンに声をかけたり、誰もいない周囲に声を出したり、ちょっと恥ずかしいです。
でも大事な訓練ですね!

胸骨圧迫の練習は、想像以上にしんどく1分続けるだけで疲れます。
手順通り3回、通し訓練。最後はヘトヘトに。
人工呼吸はコロナ過で省略。お手本と説明だけになりました。

AED

AED|実技|普通救命講習 Ⅰ

訓練用ですが、初めてAEDに触れました。数が限られていたので順番に使用。

スイッチをONにすると音声ガイド。後は、音声ガイドに従うだけです。
思ったより簡単ですが、実際の使用するとなると焦るでしょうね。
訓練用AEDと違い、実際のAEDには数字が書いていないとのこと。

勘違いしていたのですが、AEDは心臓がケイレンした状態(心室細動)を直すもので、停止した心臓を回復する、または動かす装置ではないということ!
AEDを実行した後も、胸骨圧迫を続けます。

重要ポイント!

AEDは、細動けいれん)を止める装置で、停止した心臓を回復・動かす装置ではない!

AEDのパッドは、外傷なのでイラスト通りに貼れないこともあるので、パッドの貼り位置の説明もありました。

パッドの位置は、心臓を2つのパッドで挟むように貼れる場所。胸と背中などでもよい。
注意点は、パッド間に金属製の物(ネックレスなど)が入らないようにすること。

気道異物除去

マネキン使用して背部叩打法(はいぶこうだほう)と腹部突き上げ法を実技訓練。

不慮の窒息の死者数は年間8,000人以上(令和元年)で交通事故のほぼ2倍とのこと。
こんなに窒息で亡くなっているなんてビックリです。

背部叩打法は、とにかく思いっきて叩くこと。シンプル!
訓練でも相当強く叩く練習をしました。

腹部突き上げ法は、危険な場合もあるので、まずは背部叩打法から。
※子供・妊婦はダメ!

テキスト|普通救命講習 Ⅰ

2時間ほどの講習でしたが、実りのある経験となりました。
訓練用ですが、AEDにふれることが出来たのは良かったです。
効果測定等はなく実技訓練後、修了となりました。

コロナ過だからか、訓練前後にマネキンやAEDを消毒。かなり気を使ってました。
持ち物は指定されていませんが、結構汚れるのでタオルなどを持っていくとよいです。

修了証

■ 修了書交付日|2020年11月21日(当日)

講習終了後にもらえます。
プラスチックカードに名前のシールを貼ったもの。
裏面は、再講習受講の記録用となっています。

修了証裏面|普通救命講習 Ⅰ

書籍代をネットで稼ぐ

資格の取得には、交通費・手数料・郵便代など想像以上にお金がかかります。
テキストや問題集の費用を節約したくなりますが、不合格になるとお金はすべて無駄になってしまいます。後悔しないために、書籍代はケチらないほうがよいです。

私は、Amazonギフト券やポイントでテキストや問題集を購入しています。
アンケートやポイ活で書籍代を稼ぎましょう!

Amazonギフト券はアンケートがおすすめ!
複数のアンケートサイトを利用すると、
毎月 1,000円 ぐらいは稼げます。

トップ|アンケートサイト比較 ➡ アンケートでおこずかいを稼ぐ、1年間の報酬比較!


ポイ活は楽天ポイントがおすすめ!
無料で 毎月 700P ぐらいは貯まります。

楽天通算ポイント楽天ポイントを無料で貯める、ポイ活ルーティン!