ITパスポート|合格率の推移

ITパスポートの合格率、令和2年度は60%をこえる?
■ ITパスポート|合格率
ITパスポートの合格率は、CBT試験に変更となった平成23年から年々上昇。
※CBT試験(コンピューターで試験を実施すること)
平成29年度には合格率 50.4% を記録し50%をこえる。
平成30年度 51.7% 、令和元年 54.3% とさらに上昇。
令和2年度4月~12月の合格率は驚きの 60.3% 。
社会人の合格率は 66.1% !
コロナ過の影響とはいえ、すごい合格率。
ここまで合格率が上昇すると、この先、少々難化しそうですね。
ITパスポートの統計データ
■ ITパスポート|統計

■ 年間の受験者数・合格者数
令和元年と平成24年の比較
年間の受験者数 40,946人 増加( 65.2% ↑)
年間の合格者数 30,527人 増加( 118.3% ↑)
※平成23年度は、筆記試験も行われているので比較できず。
順調に増加してます。このままいけば、簿記3級と同じような扱いになりそうです。
ビジネスマナー講習のような試験なので、受験・合格者共に増加するのは、とてもよいことだと思います。
■ 平均欠席率
平均欠席率は 10.3% 。10人に1人が未受験。
<関連記事> ➡ ITパスポート|合格体験記
ITパスポート おすすめのテキストと問題集
■ 購入日|2020年4月15日(①)
お す す め 度 | 備 考 | |
① ITパスポート試験 対策テキスト&過去問題集 (よくわかるマスター)令和2-3年度版 | ★★★★☆ | ¥2,420 FOM出版 |
② 公式|公開問題|CBT疑似体験ソフトウェア | ★★★☆☆ | 無料 |
③ ITパスポート試験ドットコム | ★★★★☆ | 無料 |
④ いちばんやさしいITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集 | ★★★☆☆ | ¥1,958 SBクリエイティブ |
① ITパスポート試験 対策テキスト&過去問題集(よくわかるマスター)令和2-3年度版
ITが好きな人には読みやすいけど、そうではない人には少し読みにくいかもしれません。文がカタイというかマニュアルぽい感じです。試験問題の文体とも似ているので私は好き。
付属のCD-ROMに収録されている過去問題プログラムもできがよいです。下記のCBT疑似体験ソフトウェアに比べ、回答の解説があり、間違った問題の復習がしやすい。分類別の正答率など細やかな分析で苦手な分野がわかりやすく、ゲームみたいでちょっと楽しいです。
② 公式サイト|CBT疑似体験ソフトウェア
公式サイト トップページ左のメニュー、CBT疑似体験ソフトウェアからダウンロード。
本試験と同じ形式で公開問題を体験できます。平成24年から現在までの公開問題をダウンロードできます。ただ、回答の解説がないので、間違った理由がわかりません。
上部メニュー公開情報 → 過去問題から、問題・解答(PDF)もダウンロードできます。
③ ITパスポート試験ドットコム itpassportsiken.com
とても質の高いサイトだと思います。過去問や用語の解説が充実しており、公式のCBT疑似体験ソフトウェアと組み合わせると過去問演習はバッチリです。
④ いちばんやさしいITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集
ゆるい印象の表紙だけど、予想以上にぶあつい本! 文字が大きく読みやすい。イラストが豊富。語句の説明は最低限で、7~8割程度の正答を狙ったテキストかなと思いました。
過去問のボリュームは少ないので、CBT疑似体験ソフトウェアを数回したほうがよいです。
私の勉強スタイルだと、イラストや犬アイコン等は記憶の邪魔になるので、FOM出版の方が好み。
スタディング – オンライン講座でITパスポート試験に合格!

書籍代をネットで稼ぐ
資格の取得には、交通費・手数料・郵便代など想像以上にお金がかかります。テキストや問題集の費用を節約したくなりますが、不合格になるとお金はすべて無駄になってしまいます。後悔しないために、書籍代はケチらないほうがよいです。
私は、Amazonギフト券やポイントでテキストや問題集を購入しています。
アンケートやポイ活で書籍代を稼ぎましょう!
■ Amazonギフト券はアンケートがおすすめ!
複数のアンケートサイトを利用すると、
毎月 1,000円 ぐらいは稼げます。
➡ アンケートでおこずかいを稼ぐ、1年間の報酬比較!
■ ポイ活は楽天ポイントがおすすめ!
無料で 毎月 700P ぐらいは貯まります。 ➡ 楽天ポイントを無料で貯める、ポイ活ルーティン!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません