食品衛生責任者|取得体験記
取得の動機
“船舶衛生管理者の勉強のため”
昨年、第一種衛生管理者 を取得。
その勢いで、船舶衛生管理者の取得も考えています。
試験の出題範囲には、食品衛生責任者と上級救命講習の内容が含まれます。
受験はまだ未定ですが、勉強のために受講しました。
講習について
■ 食品衛生責任者
備 考 | ||
・難易度 | ☆☆☆☆☆ ※0 | 講習のみ |
・講習申込先 | 全国の食品衛生協会 | 各協会から |
・受講資格 | なし | |
・講習時間 | 6時間以上 | 学科のみ |
■ 食品衛生責任者について|東京都食品衛生協会
食品を取り扱う施設では、施設ごとに食品衛生責任者を置く必要があります。
食品衛生責任者養成講習会を修了すれば、食品衛生責任者になることができます。
また、栄養士・調理師・製菓衛生士・食鳥処理衛生管理者などの有資格者は、講習会を受講しなくても食品衛生責任者になることができます。
講習会は全国の食品衛生協会が実施、受講料は各協会により異なります。
Q&A
Q:修了テストはありますか?
簡単な確認テストはありましたが、合否判定はなかったです。
Q:個人も受講できますか?
できました。
Q:再講習や更新などの義務はありますか?
ないです。
実務講習会の定期的な受講を推奨している都道府県もあります。
費 用|¥11,500(税込)
■ 総費用
金 額 | 備 考 | |
・受講料 | ¥10,500 | 必須 |
・交通費 | ¥1,000 | |
合 計(税込) | ¥11,500 |
総費用は、11,500円 でした。
講習の内容から考えると受講料が高い!
e-ラーニングに移行するようなので、少しは受講料を下げてもよいのでは。
受講の申込|オンライン
■ 申込日|2022年3月4日
講習の申込は、各地の食品衛生協会から。
⇒ 全国の食品衛生協会 一覧|日本食品衛生協会
大阪は、大阪食品衛生協会から申込。
⇒ 大阪食品衛生協会
⇒ 申込手順|大阪食品衛生協会
講習日のおよそ3カ月前に、予約の受付が開始されます。
3月初旬なのに、講習は5月末まで満員でした。
需要の多い講習なので、すぐ満員になります。
日程の変更はできるので、まず予約をとりましょう。
あとは、たまに一覧をチェックしてキャンセルを待ちます。
予約の変更
■ 日程変更日|2022年3月31日
予約した日程では、受講できないのでキャンセル待ち。
3月下旬、受講が可能な日程にキャンセルがでました。
6月2日から5月23日に日程変更。
e-ラーニングについて (大阪)
食品衛生責任者養成講習会(e-ラーニング)について
2022年6月より食品衛生責任者養成講習会(e-ラーニング)の申込をスタートします。
6月にお申込みいただける講習会は、下記となります。
【1】視聴期間:7月受講 修了証書発行:8月上旬
【2】視聴期間:8月受講 修了証書発行:9月上旬
出典:お知らせ|大阪食品衛生協会
大阪では、e-ラーニングの講習が始まります。
私もe-ラーニングで受講したかったです。
各受講月には定員があるので、申込開始日に予約必須!
受講票
■ 受講票印刷日|2022年3月31日
大阪食品衛生協会の講習では、受講料の支払い後、受講票をプリントアウトできます。
日程変更をした場合は、再プリントアウトを忘れずに!
また、受講票はスマホの画面表示でも大丈夫でした。
スマホの画面表示を利用する場合は、IDやPASSを忘れずに!
※ スクリーンショットでもよいかもしれません。
講習日と講習地
■ 講習日|2022年5月23日
初めてプリムローズ大阪に行きました。
大阪府のパスポートセンターと同じ建物です。
受講者は約140名。
年齢層は幅広く、男女比は6対4ぐらい。
受付時間の10分前ぐらいから受付開始。
座席は受付順で指定席でした。
修了証書の配付は、座席番号順だったので、早めに受付するとよいです。
本人確認書類は机の上に置いて講習中に確認。
当日の持ちもの
① 受講票
② 筆記用具
③ 本人確認書類
運転免許証、健康保険証、特別永住者証明書、在留カード
住民票、戸籍標本、マイナンバーカード、パスポート など
テキスト
■ テキスト配付日|2022年5年23日(当日)
テキスト1冊とチラシが数枚。
テキストは、具体的な例をもとに説明されているので読み応えがあります。
船舶衛生管理者の勉強に利用できそうです。
講習の内容
■ 講習の時間割
<午 前>
09:55~10:00 受講ガイダンス
10:00~13:00 食品衛生学・公衆衛生学
13:00~13:45 昼休憩
<午 後>
13:45~16:45 食品衛生法
16:45~17:00 修了証書のお渡し
オンライン講習で十分な内容の講習でした。
大阪でも7月からオンライン講習がはじまるので、そちらで受講したかったです。
これからは、オンラインがメインになるのでしょう。
面白かったのは、HACCP (ハサップ)の説明。
午前も午後も、HACCPの説明に時間をさいていました。
仕事は食品関係ではないので、初めて聞く言葉です。
利用者としては興味深い内容でしたが、事業者は大変そう。
確認テストの前にも、HACCPに関して30分の映像講義。
確認テスト
■ 確認テスト|2022年5月23日
問題数は10問、テスト時間は5分ほど。
テキストを参照しながら解答出来ました。
合否判定はなかったです。
修了証書
■ 修了証書交付日|2022年5月23日(当日)
修了証書は、座席順で配付。
座席番号は5番、すぐに受け取れたので早く帰れました。
受講者は140人以上、最後のほうだと遅くなります。
早めに受付をするとよいです。
修了証書はクリアファイルに入っていました。
持ち帰り時、折り曲がることを気にしなくて良いので、ありがたいです。
修了証書の保管には、レザフェス・クリアファイルがいい感じです。
書籍代をネットで稼ぐ
資格の取得には、交通費・手数料・郵便代など想像以上にお金がかかります。
テキストや問題集の費用を節約したくなりますが、不合格になるとお金はすべて無駄に。
後悔しないために、書籍代はケチらないほうがよいです。
私は、Amazonギフト券やポイントでテキストや問題集を購入しています。
アンケートやポイ活で書籍代を稼ぎましょう!
■ Amazonギフト券はアンケートがおすすめ!
複数のアンケートサイトを利用すると、
毎月 1,000円 ぐらいは稼げます。
➡ アンケートでおこずかいを稼ぐ、1年間の報酬比較!
■ ポイ活は楽天ポイントがおすすめ!
無料で 毎月 850P ぐらいは貯まります。
➡ 楽天ポイントを無料で貯める、ポイ活ルーティン!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません